従来、歯科医院は「虫歯になってから行くところ」と考えられていました。しかし現在では、「虫歯にならないように行くところ」という考え方が浸透しています。
このように口の病気にならないよう、口の健康維持に努めることを予防歯科といい、ほとんどの歯科医院で予防歯科が推奨され、多くの方が積極的に取り組んでいます。
日常生活のなかで、より適切な歯磨きを行なうセルフケアは予防の基本ですが、それだけではなく、歯科医師や歯科柄衛生士による処置や指導など、プロフェッショナルケアを受けることも大切です。
口の健康を維持は、どちらか一方だけではなくセルフケアとプロフェッショナルケアを両立させることによって実現できるものです。
より適切な方法で歯磨きを行なうのはもちろん、特に痛みなどの異常がなくても、歯科医院での定期検診は欠かさずに受けるようにしましょう。
虫歯や歯周病は、早い段階で発見するほど治療の時間や費用がかからず、患者様の負担が軽減されます。そのためにも、歯科医院を上手に利用して口の健康維持に努めることが大切です。
日本における80歳の方の平均残存歯の数は何本だと思われますか? 答えは9本です。しかし北欧のスウェーデンでは21本であり、日本とは大きな差があります。
その差はどこにあるのでしょうか?
最大の違いは、歯科医療先進国である北欧が、日本のように治療主体ではなく予防主体であることです。口の健康維持のために重要なのは治療を繰り返すことではなく、病気を予防することです。
その考え方が浸透しているスウェーデンで、80歳の方の平均残存歯の数が日本より多いのは、当然のことといえます。
日本でも予防歯科の概念が浸透してきてはいますが、予防歯科への取り組み方はスウェーデンに比べまだまだ消極的です。
日本でも、80歳で自分の歯を20本残すことを目標にした『8020運動』が行なわれていますが、80歳になった時に自分の歯が20本残っていたら、そうでない方に比べ、食事や会話などの機能面、外見の審美面などが非常に充実し、健康でいきいきとした生活を送ることができます。
そのためにも、常に口の健康維持を意識し、予防歯科に力を入れることが大切です。
歯磨きは、口の病気を予防するための基本的な方法であり、これが適切にできているかどうかで口の健康状態が大きく左右されるほど大切なものです。 しかし、口の健康を維持する方法は歯磨きだけではありません。歯磨き以外にもさまざまな方法があり、それに取り組むことでさらなる病気予防効果を得ることができます。
定期健診 | 常がなくても定期的に歯科医院で口の状態を確認してもらう | ||
---|---|---|---|
PMTC | 歯科医院で機器を使用して行なう歯面清掃 | ||
フッ素塗布 | 虫歯予防効果のあるフッ素を歯面に塗布する | ||
シーラント | 歯の溝に樹脂を埋め込み、虫歯予防効果を得る | ||
歯磨き指導 | 歯科医院で自分に合った歯磨き方法を指導してもらう |
これらを上手に組み合わせ、日常的に口の健康維持と病気予防に取り組み、生涯自分の歯で生活できるよう心がけましょう。
PMTCは、Professional=専門家による、Mechanical=機器を使用した、Tooth=歯の、Cleaning=クリーニングという意味です。歯科医師や歯科衛生士など歯科医療従事者が専門機器を使って歯面清掃を行なうことで、通常の歯磨きでは落ちないたばこのヤニや茶渋、プラーク(歯垢)、バイオフィルム(さまざまな細菌の集合体)などをきれいに落とすことができます。
歯と歯肉の境目、歯と歯の間などは磨き残しが多くなってしまう部分ですが、これらを徹底的にきれいにすることで虫歯・歯周病予防効果が得られます。また、歯の表面のザラつきなどが取れてツルツルになるので、輝きを出すことができます。
定期的に受けることで、病気予防効果と口の中の衛生状態を維持することができるので、3~6ヵ月に1回は受けるようにしましょう。
フッ素は正確にはフッ化物といい、自然界のあらゆる場所に存在している物質です。
フッ素には、再石灰化(唾液により溶け出したエナメル質が修復される作用)の促進、歯質強化、酸の生成の抑制などの効果があるため、歯の表面に塗布することによって虫歯予防効果が期待できます。
フッ素塗布は年齢を問わず有効ですが、乳歯は永久歯に比べて歯質が弱く虫歯になりやすいので、お子さまへのフッ素塗布は非常に有効です。
しかし、フッ素塗布を行なったからといって、油断はできません。歯磨きがきちんとできていなければ、虫歯になってしまいます。フッ素には虫歯予防効果がありますが、それを過信せずきちんと歯磨きすることが大切です。
なお、塗布の効果は徐々に薄れていくので、3~4ヵ月に1回は受けるようにし、虫歯予防効果を持続させましょう。
治療名:フッ素塗布
治療の説明:家庭用のフッ素剤よりも約10~20倍の高濃度フッ素を医療従事者が歯に塗布します。歯の質を強化します。
治療の期間・回数:●週間、●か月、●回
リスクや副作用:フッ素の効果には個人差があります。一度に多量のフッ素を摂取する、または長期にわたり過量のフッ素を摂取することで中毒症状が現れる場合があります(歯科医院では適量を守っているので中毒症状が起こる可能性はほとんどありません)。
費用:未就学 2,200円、小学生以上 3,300円 ※自費診療となります。
乳歯の咬合面(上下の歯が噛み合う面)には、永久歯よりも細かく深い溝があります。そのため、歯ブラシの毛先が届きにくく、きちんと歯磨きすることが困難です。シーラントは、この溝をあらかじめレジン(樹脂)で埋めて、虫歯にならないようにする方法です。
シーラントは、レジンが埋め込まれた部分にのみ効果があるものなので、処置が行われていない歯と歯の間などには効果がありません。シーラントを行なったからといって、歯磨きがきちんとできていなければ、虫歯になってしまいます。
また、シーラントは剥がれてしまうこともあり、そうなると虫歯予防効果はなくなります。シーラントが剥がれたとき、全部剥がれず部分的に歯に残って段差ができている場合は、そこに汚れが溜まって虫歯になってしまうこともあるので、注意が必要です。
定期的に歯科医院でシーラントが剥がれていないか確認してもらい、剥がれている場合は再度処置してもらうなど、虫歯予防効果を持続させましょう。
虫歯・歯周病予防の基本は毎日の歯磨きです。より適切な歯磨きができていれば、虫歯や歯周病は予防できます。「毎日磨いているのに、虫歯になってしまった」という方は、「磨いて」いるだけで「磨けて」いない可能性があります。
当院では、患者様の虫歯・歯周病予防への意識を高め、積極的に実行していただけるよう、患者様の口の中の状態に合わせ、歯磨き指導を行なっています。
より適切な歯磨き方法を習得することで、口の健康を維持することができます。そのためには、いくつかのポイントがあります。
これらのポイントをしっかりと押さえ、毎日のセルフケアはもちろん、定期的に歯医者でのプロフェショナルケアを受けることで健康な歯を維持していくことが大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ● | ● |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ● | ● |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
●:9:30~12:30/13:40~17:30
休診日:水曜・祝日