上池台、長原の歯科医院・歯医者なら

〒145-0064 東京都大田区上池台1-31-5 ソレイユルヴァン上池台1階
東急池上線「長原駅」改札より徒歩2分

診療時間
10:00~13:00 ×
14:30~19:00 ×

●:9:30~12:30/13:40~17:30
休診日:水曜・祝日

ご予約・お問い合わせはこちら

03-6421-8834

老後のインプラント治療にデメリットはある?メリットや注意点も解説

「老後にインプラントってできる?デメリットは?」と疑問に思ったことはありませんか?

実はインプラントは失った歯を取り戻すのに有効な治療法のため、老後にこそ受けていただきたい治療なんです。そこでこの記事では、以下の内容を解説しています。

  • 老後にインプラントを受けるデメリット
  • 老後にインプラントを受けるメリット
  • 老後にインプラントを受けるときの注意点

この記事の最後には、老後にインプラントを受けるときの注意点も解説していますので、老後のインプラントをご検討中の方はぜひ最後までご覧ください。

1.インプラントは老後にも有効

インプラントは、失った歯を取り戻す方法として老後にも有効です。また、インプラント以外にも失った歯を取り戻す方法があります。

1-1.失った歯を老後に取り戻す3つの方法

加齢に伴い、歯周病をはじめとした原因で歯が抜けるケースが増加します。歯が抜けた後の代表的な治療法は「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3種類です。

ブリッジは適用範囲が限られているため、歯科医師は多くの場合入れ歯かインプラントを推奨します。入れ歯は保険適用で治療費の負担が少ない一方で、インプラントは外科手術を伴う自由診療です。

多くの高齢者はインプラント治療に興味を持ちつつも、老後に治療を進めるデメリットに対しての不安があることで、踏み切れない方が多くなっています。

1-2.歯を失う年齢や割合

加齢により歯を失っている方の割合が高まることは、調査によっても明らかです。2016年の歯科疾患実態調査では、60歳を超えると約80%の人が少なくとも1本の永久歯を失っており、年齢が上がるにつれて失われる歯の数は増えていきます。

したがって、インプラント治療が本来必要となるのは高齢者というわけです。

2.老後に受けるインプラントのデメリットとは?

では、老後のインプラント治療を躊躇してしまう要因として、5つのデメリットについて解説をしていきます。

2-1.治療費が高額で治療期間も長い

ブリッジや入れ歯のような保険診療は最長でも2~3ヶ月で完了しますが、インプラントは早くても3〜6ヶ月程度の治療期間がかかります。埋め込んだインプラント体が、骨に結合するまで時間を要するためです。

また、インプラント治療は自由診療に分類され、保険適用外であるため、治療費は全額患者の自己負担となります。歯科医院によって異なりますが、一本当たりの費用は約30万円から50万円程度と高額になることが一般的です。

2-2.外科手術を受ける体力が必要となる

インプラントのためには顎の骨に穴を開ける外科手術が必要です。この手術は入院を伴いませんが、体への負担は大きいです。また、高齢者では持病や服薬の問題が手術を困難にすることもあります。

長い治療期間とメンテナンスの必要性を考慮すると、定期的な歯科医院への通院が可能な体力が求められます。高齢になるとこれが難しくなるため、インプラント治療が適切でない場合もあります。

2-3.顎骨の量が少ない場合は治療を受けられない

歯周病の進行により顎の骨が少なくなると、インプラントの施術が難しくなります。顎の骨が十分にない場合、インプラント体を埋め込むのが難しくなるためです。

特に、骨の厚みが不足している方や骨が痩せた方や骨粗しょう症の方は、インプラント治療が受けられないことがあります。一部の歯科医院では、不足した骨を補う骨造成手術を実施していますが、技術が必要なためにすべての歯科医院で提供されているわけではありません。

さらに、骨造成を伴うインプラント治療は、通常のインプラント治療よりもさらに丁寧な術後ケアが必要となります。

2-4.定期的にメンテナンスする必要がある

インプラント治療後は、定期的なメンテナンスが不可欠です。メンテナンスを怠ると、「インプラント周囲炎」という状態に陥るリスクが高まります。

インプラント周囲炎は、歯茎だけでなく顎の骨にも影響を及ぼし、インプラント治療の失敗を招く原因にもなります。高齢者は虫歯や歯周病のリスクが高いため、口内を清潔に保つことが特に重要です。

2-5.手術が原因で細菌感染する可能性がある

インプラント治療でおこなう外科手術によって、細菌感染のリスクが伴います。

手術の過程で顎の骨に穴を開ける際には特に感染のリスクがあり、高齢になると全身の免疫力が低下しているため、若者よりも感染リスクが高まります。

3.老後のインプラントにはメリットも多い

老後のインプラントには、メリットもたくさんあります。今回は、以下6つのメリットを解説していきます。

  • 口腔内の健康を保てる
  • 咀嚼がしやすくなる
  • 着脱の必要がなく管理しやすい
  • 認知症のリスクが下がる
  • 誤嚥性肺炎の予防となる
  • 見た目が若々しくなる

3-1.口腔内の健康を保てる

入れ歯やブリッジを使う場合、周囲の歯を削る必要があり、これが結果的に全体の歯並びや咬合に悪影響を及ぼし、口内全体の健康を保つことが難しくなります。一方で、インプラントは既存の歯に依存せずに設置されるため、口腔内の健康をより維持しやすくなります。

また、インプラントは顎の骨が痩せにくくなるというメリットもあり、特に高齢者にとって大きなメリットといえます。

3-2.咀嚼がしやすくなる

インプラントによって失った歯を取り戻すことで、咀嚼がしやすくなります。

歯が少なくなると、食物を噛む能力が低下します。特に重要な奥歯は食べ物を細かくするのに必要な一方、失いやすい歯です。咀嚼能力が低下すると、栄養摂取の不足や免疫機能の低下につながり、全身的な健康問題を引き起こすことが知られています。

そのため、インプラント治療で咀嚼能力を回復させることは、全身の機能を維持する上で重要な意味を持ちます。

3-3.着脱の必要がなく管理しやすい

インプラントは顎の骨に固定されるため、着脱の必要がなく清掃や管理が簡単です。

入れ歯は一般的に取り外し可能な装置で、装置自体と口内の清掃が必要です。また、取り外した際の紛失や損傷のリスクも伴います。そのため、インプラントのほうが管理をしやすくなっています。

3-4.認知症のリスクが下がる

インプラント治療をおこなうことで、認知症のリスクが下がります。

歯を失った状態が続くと咀嚼能力の低下につながり、認知症やアルツハイマー型認知症のリスクを高めるとされています。認知症は世界中で増加しており、誰にでも発症する可能性がある疾患です。

認知症のリスクを減らすためには、歯を保持してしっかりと咀嚼することが重要です。天然の歯がなくなった場合でも、インプラントによって咀嚼機能を取り戻すことが大切です。

3-5.誤嚥性肺炎を予防できる

インプラントではなく入れ歯を選択した場合、誤嚥性肺炎のリスクが高まります。

大型の入れ歯は汚れがたまりやすく、細菌が温床して唾液に混ざり、気管に入ることで誤嚥性肺炎を引き起こすリスクがあります。また、部分入れ歯の場合、装置自体が気管に入る危険性も。

インプラントを選択することは、誤嚥性肺炎の予防にも繋がります。

3-6.見た目が若々しくなる

インプラントによって歯が綺麗に並んでいることで、天然の歯に近く自然な見た目になるため、周囲に若々しい印象を与えられます。

一方で入れ歯は着脱式で、固定するためのクラスプなどが含まれているため、装着時の違和感があります。また、入れ歯はしばしば老化の象徴とみなされ、その装着は老いを感じさせる原因になることも。

入れ歯の見た目が気になるという方は、余計なパーツがなく天然の歯に近い見た目を維持しやすいインプラントを選択するのがおすすめです。

4.老後にインプラントを受けるときの注意点

老後にインプラントを受けるときは、以下4つの点に注意してください。

  • 持病を悪化させる可能性がある
  • 顎骨の量に応じて手術可能な歯科医院が限定される
  • インプラント周囲炎を防止する必要がある
  • 歯科用CTの設備を整えている歯科医院を選ぶ

4-1.持病を悪化させる可能性がある

糖尿病や高血圧、骨粗しょう症などの持病がある場合、インプラント治療は慎重におこなわなければなりません。持病が安定していないと、インプラント治療が持病を悪化させるリスクがあります。

治療後も継続的なメンテナンスが必要で、持病のコントロールを徹底することが重要です。

4-2.顎骨の量に応じて手術可能な歯科医院が限定される

インプラント治療には、十分な顎の骨が必要です。顎の骨が不足している場合は、「骨造成」などの高度な手術をおこなうことでインプラント治療が可能になりますが、これらの手術を提供している歯科医院は限られてしまいます。

事前に情報収集をおこない、自身にあった歯科医院かどうかを見極める必要があります。

4-3.インプラント周囲炎を防止する必要がある

インプラントは歯茎との境界で汚れがたまりやすく、インプラント周囲炎のリスクが高まります。そのため、天然の歯以上に丁寧なケアが必要です。

歯磨きは磨き残しのないようおこない、歯科医院で定期的にクリーニングを受けるようにしましょう。

4-4.歯科用CTの設備を整えている歯科医院を選ぶ

インプラント治療の安全性を確保するためには、事前の検査が大切です。特に高齢者では、顎の骨が歯周病や骨粗しょう症の影響を受けていることがあります。そのため歯科用CTは、顎の骨や神経の状態を詳細に把握するのに不可欠で、インプラントを正確な位置に安全に埋め込むために役立ちます。

インプラントを検討されている歯科医院に歯科用CTが導入されているかどうか、事前に確認しておきましょう。

5.まとめ

老後に受けるインプラントには、治療費が高額だったり定期的なメンテナンスが必要だったりといったデメリットがあります。ですが、インプラント治療を進めることによるメリットがたくさんあることも事実です。

高齢の方でインプラントをご検討されている場合は、まずは歯科医院でカウンセリングを受け、インプラント治療を問題なく進められるかどうかを確かめてみてください。

ソレイユデンタルクリニックでは、インプラントについてのご相談を随時受け付けております。術前・術後のケアまで徹底しておこなわせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

医療法人社団隆嘉会 ソレイユデンタルクリニック 理事長

山田 嘉宏(やまだ よしひろ)

1990年 昭和大学歯学部 卒業
1990~1992年 東京医科歯科大学補綴科 勤務
1992~1993年 茨城県友部歯科診療所 勤務
1993~1999年 品川区共立歯科 分院長 勤務
1999~2003年 よしひろ歯科クリニック 開院
2003年 医療法人社団隆嘉会 よしひろ歯科クリニック 開院
2014年 医療法人社団隆嘉会ソレイユデンタルクリニック 開院

歯のお悩みはソレイユデンタルクリニックへ

お電話でのお問合せはこちら

03-6421-8834

受付時間:
月・火・木・金 9:30~12:30/13:40~19:00
土・日 
9:30~12:30/13:40~17:30

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

03-6421-8834

診療時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
●:9:30~12:30/13:40~17:30
休診日:水曜・祝日

03-6421-8834

〒145-0064
東京都大田区上池台1-31-5 ソレイルユヴァン上池台1階

東急池上線「長原駅」改札より徒歩2分
※改札を出て左に20mほど進むとT字路があり、目の前に「ドトール」があります。そこを右折して10m程度先、今度は左に曲がる道があり、そちらを左折して10mほど先の右側に当院がございます。