上池台、長原の歯科医院・歯医者なら

〒145-0064 東京都大田区上池台1-31-5 ソレイユルヴァン上池台1階
東急池上線「長原駅」改札より徒歩2分

診療時間
10:00~13:00 ×
14:30~19:00 ×

●:9:30~12:30/13:40~17:30
休診日:水曜・祝日

ご予約・お問い合わせはこちら

03-6421-8834

インプラントの被せ物の種類とは?選び方や長持ちのコツを解説

インプラント治療を検討されている方の中には、インプラントの被せ物について気になっている方が多いのではないでしょうか。

インプラント治療は、適切に行われれば満足度の高い選択肢の一つです。ただし、個人の状況や期待によって結果は異なり、その中で被せ物選びも重要な要素となります。

そこでこの記事では、以下の内容について解説しています。

  • インプラントの被せ物の種類やそれぞれの概要
  • 前歯と奥歯に適したインプラントの被せ物
  • インプラントの被せ物選びで考慮すべき3つの要素
  • インプラントの被せ物を長持ちさせるための方法

この記事を読むことで、インプラントの被せ物についての理解を深め、ご自身にとってどの種類の被せ物が適しているのかを理解できます。ぜひ最後までご覧ください。

1.インプラントの被せ物とはどの部分?

インプラントの被せ物は、人工の歯根(インプラント体)の上に装着される部分を指します。

この被せ物は、見た目や機能面で重要な役割を果たします。天然の歯に近い見た目を再現し、食事や会話といった日常生活の質を向上させる働きがあるのです。

2.インプラントの被せ物の種類とそれぞれの特徴

インプラントの被せ物には、主に以下の3種類があります。

  • セラミック系の被せ物
  • 金属系の被せ物
  • ハイブリッド型の被せ物

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

2-1.セラミック系の被せ物

被せ物の見た目と強さのバランスは、部位によって最適な選択が異なります。前歯部では審美性を重視し、奥歯部では強度を重視するのが一般的です。

セラミック系は見た目に優れますが、強度面では金属系に劣ります。一方、金属系は強度に優れますが、見た目の自然さではセラミック系に劣ります。ハイブリッド型は両者のバランスを取ろうとする選択肢です。

個々の状況や希望に応じて、最適なバランスを選ぶことが大切です。歯科医師と相談しながら、自分に合った選択をしましょう。

2-2.金属系の被せ物

金属系の被せ物は、高い耐久性が特徴です。チタンやジルコニアなどの強度の高い金属を使用するため、長期間の使用に耐えられます。

また、セラミック系に比べて製作コストが抑えられる利点もあります。

ただし、金属系の被せ物には二つの主な欠点が存在します。

  • 一部の患者さんに金属アレルギーが起こる可能性がある
  • 見た目の自然さがセラミック系に比べて劣る

特に前歯部では、金属の色や光沢が目立ち、天然の歯との違いが顕著になる可能性があるでしょう。

2-3.ハイブリッド型の被せ物

ハイブリッド型の被せ物は、セラミックと金属の利点を組み合わせた選択肢です。金属の強度とセラミックの審美性を両立させられます。

コスト面でも、純粋なセラミック系よりも抑えられる場合が多いです。ただし、長期的な耐久性や見た目の自然さは、純粋なセラミック系や金属系に比べるとやや劣る可能性があります。

3.前歯と奥歯に適したインプラントの被せ物

インプラントの被せ物は、前歯と奥歯で適した選択肢が異なります。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

3-1.前歯に適したインプラントの被せ物

前歯のインプラントでは、審美性が最も重要な要素となります。笑顔や会話時に目立つ部分であるため、天然歯に近い見た目を実現することが求められます。そのため、セラミック系の被せ物が最適な選択肢となる場合が多いです。

セラミックは光の透過性が高く、自然な輝きを再現できるため、周囲の天然歯と違和感なく調和します。また、金属アレルギーの心配がない点も、前歯部での使用に適しています。

関連記事:【徹底解説】前歯のインプラントが難しい理由は?できない場合もある?

3-2.奥歯に適したインプラントの被せ物

奥歯のインプラントでは、耐久性が最も重要な要素となります。咀嚼時に強い力がかかるため、長期間の使用に耐えられる強度が必要です。そのため、金属系の被せ物が適している場合がほとんどです。

チタンやジルコニアなどの強度の高い金属を使用することで、長期的な安定性を確保できます。また、審美性の要求が前歯ほど高くないため、金属系の被せ物でも問題ありません。

ただし、最近では強度を向上させたセラミック材料も開発されているため、奥歯でもセラミック系の被せ物を選択できるケースが増えています。歯科医師と相談しながら、最適な選択肢を検討することが大切です。

4.インプラントの被せ物選びで考慮すべき3つの要素

インプラントの被せ物を選ぶ際は、以下の3つのポイントが重要です。

  • 見た目と強さ
  • 費用と寿命
  • 口との相性

それぞれについて詳しく解説します。

4-1.見た目と強さ

被せ物の見た目と強さのバランスは、部位によって最適な選択が異なります。前歯部では審美性を重視し、奥歯部では強度を重視するのが一般的です。

セラミック系は見た目に優れますが、強度面では金属系に劣ります。一方、金属系は強度に優れますが、見た目の自然さではセラミック系に劣ります。ハイブリッド型は両者のバランスを取ろうとする選択肢です。

個々の状況や希望に応じて、最適なバランスを選ぶことが大切です。歯科医師と相談しながら、自分に合った選択をしましょう。

4-2.費用と寿命

インプラントの被せ物の費用と寿命は、材料によって異なります。一般的に、セラミック系は初期費用が高いですが、見た目の長期的な維持という点では優れています。

金属系は初期費用が比較的抑えられ、耐久性も高いため、長期的なコスト効率が良い場合があります。ハイブリッド型は、両者の中間的な位置づけとなるでしょう。

初期投資と長期的なコスト、期待する使用期間を考慮して選択することが重要です。また、定期的なメンテナンス費用も考慮に入れる必要があります。

関連記事:インプラントの寿命はどのくらい?寿命を延ばす方法も解説

4-3.口との相性

インプラントの被せ物は、口腔内の環境と相性が良いことが重要です。アレルギー反応や違和感は、快適性や使用継続に影響を及ぼす可能性があります。

金属アレルギーがある場合は、セラミック系やジルコニアなどの選択肢を検討します。また、噛み合わせの調整も重要で、適切に調整されていないと違和感や痛みの原因となる場合もあるでしょう。

事前のアレルギー検査や、試験的な装着期間を設けるなどして、口との相性の確認が大切です。

5.インプラントの被せ物を長持ちさせるための方法

インプラントの被せ物を長く使用するためには、適切なケアが欠かせません。以下の3つの方法を実践しましょう。

  • セルフメンテナンスをしっかりおこなう
  • 定期検診を受ける
  • マウスピースを使用する

それぞれについて詳しく解説します。

5-1.セルフメンテナンスをしっかりおこなう

毎日の丁寧な歯磨きは、インプラントの被せ物を長持ちさせる最も基本的で重要な方法です。通常の歯磨きに加え、歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、インプラント周囲の清掃を徹底することが大切です。

特に、インプラントと歯肉の境目は汚れがたまりやすいため、注意深くケアする必要があります。適切な歯磨き方法については、歯科医師や歯科衛生士に指導を受けることをおすすめします。

定期的な歯科検診は、インプラントの状態を専門家にチェックしてもらう重要な機会です。一般的に、3ヶ月〜半年に1回程度の検診が推奨されています。

5-2.定期検診を受ける

定期的な歯科検診は、インプラントの状態を専門家にチェックしてもらう重要な機会です。一般的に、3ヶ月〜半年に1回程度の検診が推奨されています。

定期検診では、インプラントの固定状態、周囲の歯肉の健康状態、噛み合わせなどをチェックします。問題が早期に発見されれば、大きなトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。

また、プロフェッショナルクリーニングを受けると、自己管理だけでは取りきれない汚れを除去することが可能です。

5-3.マウスピースを使用する

就寝時の歯ぎしりは、インプラントの被せ物に過度な負担をかけ、寿命を縮める原因となります。歯ぎしりの習慣がある場合は、マウスピース(ナイトガード)の使用を検討しましょう。

マウスピースは、歯ぎしりによる力を分散させ、インプラントへの負担を軽減します。また、咬合面の摩耗を防ぐ効果もあります。

ただし、マウスピースは個々の口腔状態に合わせて作製する必要があります。そのため、必ず歯科医師の診察を受けましょう。

6.インプラントの被せ物で起こるトラブルと対処法

インプラントの被せ物にも、時として問題が発生することがあります。主なトラブルには、緩み、破損、違和感などがあります。

緩みが生じた場合は再装着が必要です。放置すると周囲の骨や歯肉に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めに歯科医院を受診しましょう。

破損した場合は、被せ物の交換が必要になります。破損の程度によっては、インプラント本体の状態も確認する必要があるでしょう。

違和感が続く場合は、噛み合わせの調整が必要な場合があります。歯科医師に相談して適切な調整を受けることが重要です。

これらのトラブルに気づいたら、すぐに歯科医院に相談することが大切です。早期対応により、より簡単かつ低コストで問題を解決できる可能性が高まります。

6-1.インプラントの被せ物を作り直す場合の費用

インプラントの被せ物を作り直す必要が生じた場合、その費用は状況によって異なります。一般的に、被せ物だけを交換する場合は初回の治療よりも費用は抑えられますが、それでも数万円から十数万円程度かかることが多いです。

インプラント本体に問題がある場合は、より高額な費用が必要になる可能性があります。また、保険適用外の治療のため、全額自己負担となるでしょう。

定期的なメンテナンスを行い、問題の早期発見・早期対応に努めることで、大きな費用負担を避けられる可能性が高まります。治療前に歯科医師とよく相談し、長期的な費用も含めて検討することが大切です。

7.まとめ

インプラントの被せ物は、適切に選択し、ケアすることで長期間使用できます。前歯と奥歯で適した選択肢が異なることを理解し、見た目と強さ、費用と寿命、口との相性を考慮して選びましょう。

日々のセルフケアと定期的な歯科検診が、インプラントの寿命を延ばす重要な要素となります。また、問題が生じた際は早めの対処が大切です。

インプラント治療を検討している方は、経験豊富な歯科医師に相談し、自分に最適な選択肢を見つけてください。適切な治療とケアにより、インプラントの被せ物を長く快適に使用することができるでしょう。

ソレイユデンタルクリニックでは、インプラントについてのご相談を随時受け付けております。術前・術後のケアまで徹底しておこなわせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

医療法人社団隆嘉会 ソレイユデンタルクリニック 理事長

山田 嘉宏(やまだ よしひろ)

1990年 昭和大学歯学部 卒業
1990~1992年 東京医科歯科大学補綴科 勤務
1992~1993年 茨城県友部歯科診療所 勤務
1993~1999年 品川区共立歯科 分院長 勤務
1999~2003年 よしひろ歯科クリニック 開院
2003年 医療法人社団隆嘉会 よしひろ歯科クリニック 開院
2014年 医療法人社団隆嘉会ソレイユデンタルクリニック 開院

歯のお悩みはソレイユデンタルクリニックへ

お電話でのお問合せはこちら

03-6421-8834

受付時間:
月・火・木・金 9:30~12:30/13:40~19:00
土・日 
9:30~12:30/13:40~17:30

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

03-6421-8834

診療時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
●:9:30~12:30/13:40~17:30
休診日:水曜・祝日

03-6421-8834

〒145-0064
東京都大田区上池台1-31-5 ソレイルユヴァン上池台1階

東急池上線「長原駅」改札より徒歩2分
※改札を出て左に20mほど進むとT字路があり、目の前に「ドトール」があります。そこを右折して10m程度先、今度は左に曲がる道があり、そちらを左折して10mほど先の右側に当院がございます。