「インプラント治療が必要かも」と歯科医師から言われて、戸惑っていませんか?歯の問題で悩んでいる方なら、「インプラントって何?」と疑問を感じているかもしれません。
インプラントは、失った歯の代わりに自然な歯とほぼ同じように使える人工の歯を入れる方法です。
そこでこの記事では、インプラント治療の概要からメリット・デメリット、他の治療法との違いなどを徹底的に解説していきます。
この記事を読むことで、インプラント治療について正しい知識を得られ、自分に適した治療法を選択する際の参考になります。
歯を失って悩んでいる方、インプラント治療を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。
インプラントは、歯を失った部分に金属製の人工の歯根を顎の骨に埋め込む治療法です。埋め込んだ歯根の上に自然な歯に近い形の人工の歯を取り付けるため、元の歯に近い見た目と働きを取り戻せます。
インプラント治療について、次の3つの点から詳しく説明します。
それでは、インプラントについて詳しく見ていきましょう。
インプラントは、失った歯の代わりとなる人工の歯根システムです。主に以下の3つの部分で構成されています。
上記の3つの部品が一体となることで、見た目も働きも自然の歯に近い人工の歯が完成します。人工歯根が顎の骨に固定されるため、安定性が高く、自然の歯とほぼ同じように噛む力に耐えられます。
この仕組みにより、インプラントは失った歯の働きを効果的に取り戻し、口の中の機能回復に役立つでしょう。
インプラント治療は、通常次の5つの段階で進みます。
治療期間は通常3ヶ月から半年ほどですが、人によって異なります。
日本では、20種類を超えるインプラントが使われています。インプラントの種類は、主に「構造」と「形」で分けられます。
構造では、一体型の「ワンピース」と組み立て式の「ツーピース」の2種類、形では、ねじ状の「スクリュー」と円柱状の「シリンダー」の2種類です。
骨にしっかりと固定でき、噛む力を広く分散できるスクリュータイプが選ばれることが多いです。
ただし、全ての人に同じタイプが合うわけではありません。歯科医師によく相談し、最適なインプラントを選んでもらいましょう。
インプラント治療のメリットは次のとおりです。
インプラント治療は口全体の健康と生活の質を高めます。
見た目も働きも元の歯に近いため、食事や会話など日常生活のさまざまな場面で、何年も先まで自信を持って過ごせるようになるでしょう。
インプラント治療のデメリットは以下の5つです。
インプラント治療のデメリット及びメリットについては、以下の記事でさらに詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
インプラント治療は、歯を失った場合に一般的に行われる他の治療法と比べると、特徴に違いがあります。
歯を失った際によく選ばれる以下の3つの方法と、インプラントを比べてみましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
インプラントと入れ歯の主な違いは、安定性と使い心地です。インプラントは顎の骨にしっかりとくっつくので、入れ歯よりも安定感があります。
食事中に動いたり外れたりせず安心して食事を楽しめたり、見た目が自然で違和感が少なかったりと、本物の歯に近いのが特徴です。
また、寝るときに外す必要がなく、特別な洗浄液も要らないので、入れ歯と比較して毎日のお手入れが簡単です。
ブリッジは両隣の健康な歯を削って橋のように固定しますが、インプラントは周りの歯を傷つけません。
また、インプラントは1本ずつ独立しているので歯磨きがしやすいのが特徴です。
歯ブラシや歯間ブラシを使って、自分の歯と同じように掃除できます。
そのため、ブリッジよりもインプラントのほうが口中を清潔に保ちやすく、将来的に歯周病になるリスクも減らせる可能性があります。
差し歯とインプラントの違いは以下の3つです。
差し歯とインプラントの違いについては以下の記事でさらに詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
インプラント治療を受ける際には、いくつかの重要な注意点があります。
それぞれ詳しく解説していきます。
インプラント治療には、顎の骨に人工の歯根を正確に埋め込む高度な技術が必要です。
そのため「口腔インプラント専門医」などの資格を持つ、経験豊富な歯科医師に相談することが大切です。
信頼できる歯科医院を選ぶ際は、歯科医師の資格や治療実績を確認しましょう。また、治療の流れや費用について分かりやすく説明してくれる医院を選ぶとよいです。
確かな技術と経験を持つ歯科医師による治療は、患者さんの安心につながり、よりよい結果が期待できます。
実は、インプラント治療が向かない人もいます。インプラントは顎の骨に直接埋め込むため、骨の状態や全身の健康状態によって、治療ができるかどうかが変わってくるからです。
たとえば、糖尿病といった持病があったり、骨粗しょう症の人は特に気をつける必要があります。骨の治りや強度に影響するからです。また、たばこを吸う人は治療がうまくいく確率が低下するため、禁煙をおすすめします。
また、骨の量が足りない場合は、骨を増やす手術が必要になる可能性もあります。
人それぞれの口の状態や健康状態に合わせて、その他の治療法を検討することも大切です。
インプラントを長く使うには、定期的な手入れが欠かせません。半年に1回程度、歯科医院で検査とクリーニングを受けましょう。
また、普段からのお手入れも大切です。電動歯ブラシや歯間ブラシを使って、インプラントの周りをきれいに保ちましょう。
適切なケアを怠ると、インプラント周囲炎というトラブルが起こる可能性があります。これは、インプラント周囲の歯ぐきや骨が炎症を起こす病気です。
ひどくなると、インプラントが緩んだり、外れたりする可能性もあります。
毎日のケアと定期検診を続けることで、リスクを減らし、インプラントを長く健康に使いましょう。
インプラントの寿命に関するポイントは以下の5つです。
インプラントの寿命については以下の記事でさらに詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
インプラント治療の費用に関するポイントは以下の5つです。
インプラント治療の費用負担を軽減する方法として、デンタルローンの利用が考えられます。
デンタルローンの利用可能性や申請の流れ、審査については以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
今回は、インプラント治療の概要、メリット・デメリット、他の治療法との違いについて解説しました。
インプラント治療は、失った歯の代わりに自然な歯と同じように使える人工の歯を入れる方法です。
ただし、全ての人に適しているわけではなく、インプラント治療が自分に合っているかどうか、また本当に必要かどうかは、人それぞれの状況によって大きく異なります。そのため、必ず歯科医師に相談しましょう。
複数の歯を失った方や、しっかり噛めるようになりたい方は、インプラント治療を検討してみてください。
ソレイユデンタルクリニックでは、インプラントについてのご相談を随時受け付けております。術前・術後のケアまで徹底しておこなわせていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
医療法人社団隆嘉会 ソレイユデンタルクリニック 理事長
山田 嘉宏(やまだ よしひろ)
1990年 昭和大学歯学部 卒業
1990~1992年 東京医科歯科大学補綴科 勤務
1992~1993年 茨城県友部歯科診療所 勤務
1993~1999年 品川区共立歯科 分院長 勤務
1999~2003年 よしひろ歯科クリニック 開院
2003年 医療法人社団隆嘉会 よしひろ歯科クリニック 開院
2014年 医療法人社団隆嘉会ソレイユデンタルクリニック 開院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ● | ● |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ● | ● |
午前:10:00~13:00
午後:14:30~19:00
●:9:30~12:30/13:40~17:30
休診日:水曜・祝日